国の財政事情から収入源である報酬は今後劇的に改善される可能性は低いと思われます。
お悩みの経営者様は多いのではないでしょうか。
このような中でサービスの質を保ちながら人材を確保し定着されることや稼働を上げ単価をあげることが収益確保に繋がることを望まれると考えます。
様々な経営課題の解消に対し経験豊富なスタッフが事業のパートナーとしてお手伝いします。
事業所の収益確保に繋がるサポート
法人・事業所様の強みを活かし、収入の確保を提案実行いたします。
加算の取得や稼働率の安定から継続的な利益の確保を行います。
職員の皆様の負担を最小限に抑えながら実現可能な提案をいたします。
LIFEデータ提出の代行
LIFEに関する加算の導入から入力業務の代行をいたします。
科学的介護推進体制加算Ⅰ・Ⅱ、自立支援促進加算など。
人員配置が必要なくなり本来の業務に取り組んでいただけます。
重複している業務改善や適切な役割分担を提案
事務作業となると煩雑で法人内部でも重複していることが散見されます。
部署ごとの業務分担を明確化しサポートをいたします。
〇介護老人保健施設の収益を最大化するための施設類型向上サポート
日々施設類型の向上に取り組みながらも、類型の維持が難しい/稼働率が上がらない/在宅復帰が進まないなど課題に直面されていませんか。
施設類型指標の達成すべき項目を見える化により予測、施設類型の向上をサポート。
支援相談員様の業務効率化/業務代行による在宅復帰者増加/稼働率の向上。
超強化型老健経験したスタッフが貴施設に合った方法にて加算型・在宅強化型・超強化型をともに伴走いたします。
〇施設類型向上における想定収益の参考例
〇サービス内容
収益向上に関する場合は、想定収益シミュレーションを作成しサポート致します。
事例
6ヵ月で基本型から超強化型老健へ移行。法人内の施設との連携を行い、年間6,400万の増収。
LIFE導入。
・施設類型移行業務開始
その他型から加算型老健へ移行。その後在宅強化型達成。
・LIFE導入及び代行業務開始
・相談員代行業務開始
稼働率60%台から90%台へ上昇。
・施設類型移行業務開始
基本型から加算型達成、その後在宅強化型要件達成。
・LIFE導入及び代行業務開始
・老健及びその他事業所の給与代行業務開始
・相談員指導及び相談員代行業務開始