今回は老健の施設類型について記載します!
令和4年10月審査分の割合はこちらの通りです。
以前に比べ超強化型・在宅強化型施設が増加していますね。
この傾向は老健のサポートをさせて頂いている身としては嬉しい限りです。
ただ加算型以下の施設はまだまだ多く6割ほどあります。
加算型まで到達したら現状維持とする施設が多いのかも知れません。
加算型で踏みとどまっている理由は「充実したリハビリ」を行えない場合が多いのではないでしょうか。それについては以前書いたので今回は割愛します。
では本題。
在宅強化型まではそれほど現場の負担なく、本気で取り組めば4~5ヶ月あれば到達することは可能です。負担があるとしたら相談員さんですね。
それぞれの施設で在宅復帰指標10項目の現状を理解することがまず第一段階です。
何が取れていて、何点なのか。
加算型や在宅強化型に行くにはどれを取れば最短距離で行けるのか。
それは継続的に取り続けることは可能なのか。
と、あらゆる検討をしながら進めていくものです。
その他型の施設でも介護4.5の人数や経管栄養の方がどの程度いるのかも重要なことです。
逆に全く介護4.5の方や経管栄養の方がいなくても在宅強化型まで引き上げることもできます。あくまで点数の取り方次第です。
在宅復帰率は簡単に上げられるので20点は確実に取る必要があります。
回転率は10点は確保したいところです。
超強化型までとなると回転率20点は取りたいところなので現場負担のハードルが一気に上がるため徐々に対応する必要があります。
ただしこれらを無理やり行うと、ご利用者様、ご家族様、現場スタッフや地域のケアマネジャーのご理解を得られないので注意が必要です。
その他の加算等も同時進行で取得することで収益の向上は可能です。
実際に共働していくことで稼働率の低下を防ぎながら、永続的にこれらの点数を安定化させることも可能です。
法改正まで残り9か月。今のうちに対策することをお勧めします。
より多くの老健様のお力となるべく、皆様とご協力させて頂けることがあればSPORKまでご連絡お待ちしております。